カラスに頭を蹴られる?!襲われた原因は?対処法やカラスよけについてまとめてみた!

都心にも田舎にも生存し、人間と共存しているカラス。

ですが突然人を襲うというニュースが絶えないことも事実です。

今回はなぜカラスが人を襲うのか?襲われた時はどうしたら良いのかについてまとめてみました。

 

カラスの知能指数は小学校低学年レベル?!

好奇心旺盛で、高い記憶力、学習能力を持つカラス。

一説では7歳程度の人間の子供と同じくらいの知能指数を持つと言われています。

 

なぜ人を襲う?

3〜7月のカラスは気性が荒い

カラスは毎年3月〜7月頃に繁殖期を迎えます。

特に5〜7月は雛の巣立ちの時期であり、まだ飛ぶことがおぼつかない雛鳥を心配して神経質になっています。

そんな時に巣や落ちた雛のそばに人がいると威嚇や攻撃となることがあります。

カラスの攻撃はどんなもの?

普段と違う飛び方や鳴き声で威嚇

頭上を旋回するように飛ぶ、嘴で音を出す、ずっと見てくる、

「カァァカァァ」と大きめの声で威嚇、それでも立ち去らない場合「ガァッガァッ」と濁った大きな声で最終警告を出します。

後ろから頭を狙う

カラスは後ろから急降下して頭を狙って攻撃してきます。

鋭い爪を持っているので、あたりどころが悪いと怪我をしてしまうこともあります。

襲われたらどうしたらいい?

傘や棒状のものを頭より高くあげる

傘や棒状のものを持っていたら、肩に担ぐようにしてもち頭より上にあげましょう

何もない場合はバンザイのポーズをとるのも効果的です。

カラスの羽は敏感にできているので、人間に触れることを嫌がります。

そのため、羽がぶつかる場所に長いものがあると頭部を狙った攻撃を回避しやすくなるのです。

帽子をかぶる・傘をさす

頭部を狙った攻撃をしてくるため、帽子などで頭部をあらかじめ保護しておくことも被害を抑えるために効果的です。

カラスが多い地域では、特に小さなお子さんは、帽子や傘をあらかじめ用意していくこともカラス対策として重要です。

逃げる時は背を向けずに、ゆっくり動く

襲われると怖いので、背を向けて走って逃げたくなりますよね。

でもこれは逆効果です。

カラスは後ろから頭部に向けて攻撃します。

なので、背を向けずゆっくり動いて縄張りを抜けることが大切です。

カラスの縄張りは半径約100m、結構広いのでうっかり入ってしまうこともあるかと思います。

威嚇されていることに気づいたら、決して挑発や反撃をせず、できるだけ早く、静かに縄張りを抜けましょう。

カラスよけの予防策は?

カラスの巣を作らせない

庭に木がある場合などはテグスなどで木を覆い巣を作らせないことも重要です。

ゴミを減らす・出しっぱなしにしない

生ゴミは勿論、針金やハンガーなども巣作りの材料になります。

針金やハンガーを使ったカラスの巣は、以前停電の原因にもなったことがありました。

カラスにそう言った材料を与えない為にも、ゴミは極力減らし、収集車にすぐ持っていってもらえるように出す必要があります。

屋外も綺麗にする

カラスには食べ物を保管する「貯食」という習性があり、植木鉢の下や建物の隙間などにエサを貯めておくそうです。

定期的に管理・清掃して「ここにエサをおいても無駄だ」と思われるように努めましょう。

襲われたら?

怪我をしていたらすぐに消毒をし速やかに病院へ

威嚇だけなら問題ありませんが、怪我をした場合は”破傷風”の恐れがあります。すぐに傷口を綺麗に洗い、病院に受診することを勧めます。

野鳥対策は各地方自治体へ

現在日本では、個人で野鳥を捕獲・処分することを法律で禁じられており、行った場合罰則を受ける可能性があります。

野生鳥獣は、鳥獣保護管理法により、許可なく捕獲したり処分したりすることは禁じられています。うるさい、迷惑だからといって、捕まえることはできません。
ただし、巣の撤去と同時に、ヒナや卵を処分する場合や、農作物などに被害が発生した場合で、追い払いや防除対策などをしても被害が軽減しない場合は、有害鳥獣捕獲の許可を受けて捕獲することができます。

引用元:東京都環境局

巣の撤去などは各地方自治体の窓口に相談後、プロに委託と言った流れになるようです。

巣の撤去は1件あたり20,000〜30,000円が目安とありますが、一度で対応できずに思わぬ高額請求になる場合があるそうです。

必ず何社かの相見積もりをとり、依頼するようにしましょう。

 

まとめ

3〜7月のカラスは繁殖期のため気性が荒く攻撃的になっている。

・カラスは後ろから頭部を狙って攻撃してくる。カラスの多い地域は傘や帽子などで対策を。

・カラスの巣や餌場にならないよう、生活環境を整える

・被害にあったら各都道府県・地方自治体の窓口に相談。