7月13日、人気漫画家の「かやはるか」先生が脾臓癌により亡くなったことがわかりました。
かやはるか先生は、漫画アプリの「マンガUP」で「魔王学院の不適合者~市場う最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~」の筆者です。
7月7日に体調不良で連載をしばらく休養するとの告知がなされていたばかりでした。
ネット上では、蚊帳晴香先生の訃報に悲しみの声が多く挙げられ、かやはるか先生の人気度が更にわかりましたよよね。
そんなかやはるか先生ですが、その正体は謎めいています。
今回は、「かやはるか先生のプロフィールは?性別も特定!作品を激安に手に入れる方法はこれ!」と題しまして、
*かやはるか先生のプロフィール(年齢、性別、経歴、顔画像)
*かやはるか先生の作品を激安に手に入れる方法
この点についても調査していきたいと思います!
これからプレミアがつくであろうかやはるか先生の作品は早めにゲットすべきですよ!
かやはるか先生のプロフィール(年齢、性別、経歴、顔画像)
かやはるか先生が連載されていた「マンガUP」のTwitterでこのように報告がありました。
「魔王学院の不適合者」コミカライズ連載中断のお知らせ pic.twitter.com/lBgTvt8hcT
— マンガUP! (@mangaup_PR) July 7, 2021
7月7日に連載を休むと発表があったのですが、実は亡くなったのはその前日の7月6日だったとのこと。
この時差はなんなのか気になりますね。
かやはるか先生は亡くなるぎりぎりまで執筆活動をされていたということなのでしょうか?
スタッフがかやはるか先生が亡くなっていることを確認するのが送れたのでしょうか?
ということは、かやはるか先生は一人暮らし?
いろいろな憶測がなされています。
かやはるか先生は、そのプロフィールを全然明かしていません。
亡くなった報告の文章にも年齢すら、性別すら載っていないのです。
筆者という立場を謎にすることで、漫画のストーリーの中により入りやすくしてくれていたのかもしれません。
かやはるか先生の人気は、ストーリーだけではなくて、その絵にもありました。
https://twitter.com/meldesu/status/1414908630608932872?s=20
マンガの絵からすると、女性とも男性とも取れるのですが、性別は女性という声が多いようです。
名前も「はるか」というので、女性という線が強そうですが、本当のところはわかりませんでした。
また年齢についても不明のままです。脾臓癌というのは、必ずしも年齢が高くなってからなるものでもありませんが、ある程度年齢はいっていたようにも思います。
年齢を重ねても心は少女のままな気もしますが。
かやはるか先生の経歴についても調べてみました。
かやはるか先生は2017年に読み切り「憑依現金けもののがたり!!」でデビューされました。
https://twitter.com/mangakuukan/status/846586317664247809?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E846586317664247809%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2Fjavelinmitsu.com%2Fkayaharukawiki%2F
デビューが2017年ということを考えると、まだデビューしてから4年。
漫画家の方は、デビューが若い方もいれば年を言ってからの方もいますが、30歳ごろでデビューと考えるのが自然でしょうか?
顔画像に関しても、かやはるか先生のものとわかる画像が見つかりませんでした。
わかり次第追記していきます。
かやはるか先生のツイッターを特定!
かやはるか先生のことを調査するにあたり、いろいろなSNSを探ってみました。
しかし、やはりかやはるか先生のものとみられるアカウントは見つかりませんでした。
pixivには、「かや」という名前の登録があり、漫画の絵がたくさん掲載されています。
もしかしたら、このアカウントが唯一かやはるか先生のものかもしれませんが、特定はできておりません。
かやはるか先生の作品を激安に手に入れる方法
亡くなってしまったかやはるか先生の作品ですが、今後プレミアがつくこと間違いなしですよね!
値段が高くなってしまう前に、ぜひご購入をおススメします!
まとめて購入するならこちら!
|
もうすでに何冊かもっているという方には一冊ずつの購入をおススメします。
こちらは10冊で5%オフだそうですよ!
|
|
|
まとめ
今回は、「かやはるか先生のプロフィールは?性別も特定!作品を激安に手に入れる方法はこれ!」と題しまして、謎めいているかやはるか先生のプロフィールについて調査してみました。
まだまだ明らかになっていないことが多いですが、わからないということも魅力の一つなのかもしれません。
かやはるか先生は読者の心の中に一人ひとりの想像する形として生き続けるのでしょうね。
改めてご冥福をお祈りいたします。
最後までお読みいただきありがとうございました。