日本郵便の宅配便「ゆうパック」の運送トラックから出火し、トラック内に積まれていたゆうパックが約400個が燃えました。
幸いにもトラックの運転手が消防に通報し、怪我はないということです。
今回この記事では、
ゆうパックが車両出火!出火原因や配達地域はどこ?保証はどうなるの?
について調べてみました。
ゆうパックの車両出火の原因は?
宅配便「ゆうパック」の運送トラックの出火原因は現在調査中でわかっておりません。
運転手が無事であると言うことと、大阪府堺市晴海台付近を走行中に出火と言うことが記載ありました。
調べて見るとトラックに積まれていた「ゆうパック」の荷物からの出荷の可能性もあるとのことで、Twitter内では出火原因はリチウム電池やバッテリーではないのか?と言う声が多くありました。
楽天扱いの中国製携帯バッテリー又はリチウム電池扇風機かな?
通販か何かのリチウム電池入ってた?
夏の時期を考えると充電器が発火したなどを考える必要がありそう
実際にリチウムイオンバッテリー搭載のノートPCなどが発熱したり、出火したりする事故が2017年度までの5年間に582件あったという報告がありました。
【リチウム電池事故急増 火災も】https://t.co/vICyatZXCp
リチウムイオンバッテリー搭載のノートPCなどが発熱したり、出火したりする事故が2017年度までの5年間に582件あったことが分かった。異常に熱いなどあればただちに使用中止を。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) January 24, 2019
ゆうパックの車両出火!配達地域はどこ?
出火したゆうパック配送トラックの配達地域は11日中の配達が予定されいた
- 大阪府河内長野市
- 大阪府大阪狭山市内
となっています。
郵便番号が、
- 大阪府河内長野市(〒586-xx)
- 大阪府狭山市(〒589-xx)
の地域へ11日配達希望で配送に出していた方は、「心当たりのある方は連絡してほしい」とのことです。
お客様サービス相談センター電話番号
- 0120・23・28・86
- 0570・046・666
郵便事故の発生について
2021年7月11日(日)午前5時半頃、ゆうパック運送車両が大阪府堺市晴海台付近を走行中、車両火災が発生。ゆうパック400個程度が焼損差出地域:全国
配達地域:大阪府河内長野市(〒586-xx)及び大阪狭山市(〒589-xx)ゆうパック運送車両の火災https://t.co/Gk5i25IxtG pic.twitter.com/tQyEUoPI8h
— 個人向け郵便局利用 (@yubinJP) July 11, 2021
ゆうパックの車両出火!保証はどうなるの?
ゆうパックの保証は
- 損害賠償制度:最高30万円まで
となっています。
お送りしていた品物の実損額での補償になるので、送っていた商品の品物代が保証されると言うことになります。
ですが、手作りの物などは実質的な値段がないためにどうなるのでしょうか?
そのような商品は一つ一つの対応が異なると思いますので、お問い合わせくださいね。
ゆうパックではじめての事例?ヤマトや佐川でもない? 通販なら在庫があれば何日か遅れて届けられるけど、世界にたったひとつの手作りの品とかだと黒焦げは辛いですね。そんな品がない事を祈ります。
お中元シーズンだし、せっかく出したお品が燃えちゃったと知らずに、相手先には何も送らず礼儀を欠いてると思われちゃう個人や企業さんありそうだなぁ
世界にたったひとつの手作りの品などがないことを本当に祈ります。