13代中川政七会長の経歴や学歴は?14代千石あや社長へ交代の理由は?【中川政七商店】

13代中川政七会長の経歴や学歴は?14代千石あや社長へ交代の理由は?【中川政七商店

13代中川政七会長の経歴や学歴は?14代千石あや社長へ交代の理由は?【中川政七商店】

中川政七商店といえば、液ダレしない醤油刺しがすごく気になりますね!

商品名は「THE(ザ)醤油差しクリア80ml液だれしない」です。

本記事では中川政七会長(本名:中川淳)についてご紹介します。

本記事でわかることです。

  • 中川政七(13代会長)の経歴について。
  • 中川政七(本名:中川淳)の学歴について。
  • 中川政七(13代会長)が千石あや(14代社長)に交代する理由について。

それでは本題に入ります。

中川政七(13代会長)の経歴について!

中川政七商店代表取締役の中川政七(本名:中川淳)さん。

2016年に第13代目「中川政七」を襲名し、(親や師匠などの名前を受け継いで自分の名前とすることです。)現在は中川政七としてご活躍されています。

中川政七商店とは?

中川政七商店とは、1716年(享保元)創業。

奈良晒(ならざらし)を代々扱ってきた奈良の老舗です。

奈良晒(ならざらし)とは、麻の生平(きびら)をさらして真っ白にした高級な麻織物です。

僧侶の法衣として使われて、18世紀に最盛期を迎えますが、他の産地の織物に押されるようになってしまいます。

さらに、明治に入ると、顧客である武士を失って、衰退してしまいます。

ところが、ここから復興劇が始まります!

奈良晒を守り、復興に尽力したのは、9代10代で、1925年のパリ万国博覧会に、奈良晒を出展。

11代の中川巌吉は一貫して機械化を選ばないことを選択し、生産拠点を海外に移して、昔ながらの手積み手作りの製法を死守します。

12代の中川巌雄は、作動具全般を扱う卸へと事業を拡大し、1985年に「遊 中川」という麻小物の小売を立ち上げます。

2002年、13代の中川淳(本記事の主役になる人物で襲名した中川政七です。)が入社後、新ブランドを立ち上げて、直営店の開発に取り組みます。

2008年、中川淳(襲名した中川政七)が13代社長に就任し、コンサルティング事業の開始や、新ブランド「中川政七商店」を発表し、合同展示会「大日本市」を開催するなど、革新的な新規軸を打ち出します。(スゴいです!)

2018年3月には、14代社長に千石あやが就任します。

千石あやさんは、初めての中川家以外の社長です。

千石あやさんが就任した理由は後述します。

中川政七(13代会長)の経歴について「第二の創業」

13代会長である、中川政七さんは前述した通り、2008年に社長に就任し「中川政七商店」を創設し。

2018年に会長に就任しています。

テキスタイルブランドの「遊 中川」と日本の土産ものを扱うブランド「日本市」に加えて、機能的で美しい暮らしのツールを扱うブランドとして「中川政七商店」

私たちが抱く「中川政七商店」のイメージの多くは、この3本柱が確立されて以降のものであるようですよ。

卸→製造小売(SPA)この改革を行なったのが、この13代会長である、中川政七さんです。

中川政七会長は、2015年に「アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー」のファイナリストにも選ばれており、これら一連の改革は、「第二の創業」と呼ぶのにふさわしいものであったとされています。

  1. 200o年:富士通入社(家系を継ぐ前に別企業で学びたかったため入社?)
  2. 2002年:株式会社中川政七商店に入社
  3. 2008年:株式会社中川政七商店代表取締役社長に就任
  4. 2009年:コンサルティング事業(業界特化型)を開始する。
  5. 2015年:ポーター賞受賞
  6. 2016年:第13代「中川政七」を襲名・日本イノベーター大賞優秀賞を受賞
  7. 2018年:株式会社中川政七商店代表取締役会長に就任

中川政七(本名:中川淳)の学歴について!

中川政七(中川淳)会長の学歴です。

  1. 出身大学:京都大学法学部
  2. 出身高校:東大寺学園高等学校

京都大学でも、文学部の中のトップである「法学部」は、インテリ芸能人として名高い、ロザンの宇治原さんがご卒業した学部でもありますね!

経営に携わっている方なので、経営学部かと思いきやそうではなかったのですね。

現在、公開されているプロフィールです。

  1. 名前:中川政七(なかがわ まさしち)
  2. 本名:中川淳(なかがわ じゅん)
  3. 誕生年:1974年
  4. 年齢:46歳
  5. 出生地:奈良県
  6. Twitter:@jun_nakagawa13

中川政七(13代会長)が千石あや(14代会長)に交代する理由とは?

中川政七(13代会長)が仙石あや(14代会長)に交代する理由は、結論から申しますと、

新興企業が直面する成長のための社長交代でもあったようです。

前述もしましたが、初めての中川家(創業家)以外の社長(会長)就任に、千石あやさんは、

「ありえない」

そう思ったようで、その理由は、ご自身が経営者タイプだとは思っていなかったからだそうです。

しかし、13代会長中川政七さんは、カリスマ経営者からカリスマ経営者へのバトンタッチならば、『自分のコピー』を期待したかもしれないが、

今回のバトンタッチは、『自分のコピー』目的ではなかったということです。

では何かというと、

トップダウンからチームワークというのが大きなキーワードだったようです。

13代会長中川政七さんは、

いい企業文化はトップダウンでは作れない。

一人が引っ張るのではなく、個々の戦闘能力をあげて、みんなで遠くへ行くんだということに気づき、このバトンタッチをすすめたとのことなんですね。

千石あや(14代会長)のプロフィールや学歴

千石あやさん(14代会長)の3つのキーワードからご紹介します。

  1. ものとして丁寧であること。
  2. 使い手にとって気が利いていること。
  3. 作り手が誇りをモテること

14代会長の千石あやさんは、特に3つめが、うちらしい考え方としているようです。

では、千石あやさんのプロフィールをご紹介しますね。

  1. 名前:千石あや
  2. 出身地:香川県
  3. 父親:香川県の医者
  4. 誕生年:1976年生まれ
  5. 最終学歴:大阪芸術大学
  6. 職歴:大手印刷会社に入社、デザイナー、制作ディレクターとして勤務。

千石あやの経歴

千石あやさんは、2011年に、中川政七商店に入社します。

千石あやさんが入社したのは、13代、中川政七(本名:中川淳)が新ブランド「中川政七商店」を発表の3年目にあたりますね。

中川政七商店に入社後は、小売課スーパーバイザー、生産管理課、社長秘書、商品企画課課長、minoのコンサルティングアシスタント、山のくじら舎のコンサルティング、「遊 中川」ブランドマネージャー、ブランドマネジメント室室長を経験したのちに、前述した通り、2018年3月に、社長就任します。

中川政七(本名:中川淳)まとめ!

中川政七商店で作っている暮らしの道具のようなものは、機能だけを考えれば、100円ショップにもあったりするものもあるのだそう。

確かに、この値段を出すのなら(例えば、液ダレしない醤油刺しとか。)100円ショップでいいんじゃない?と思われる人がいるかもしれませんね。

しかし、どういう工程で、何をいいと思ってそれを作っているのかを丁寧に伝え、

かつ、技術の進歩や効率の追求を否定しているわけではない「中川政七商店」のスタンスがブレないのは、

300年前に創業した「奈良晒」の問屋さんが、一貫して『日本の工芸を元気にする!」というビジョンと『こころば』という心構えの10カ上があったからなのではないでしょうか。

  1. 正しくあること
  2. 誠実であること
  3. 誇りを持つこと
  4. 品があること
  5. 前を向くこと
  6. 歩み続けること
  7. 自分を信じること
  8. ベストを尽くすこと
  9. 謙虚であること
  10. 楽しくやること

今回は、13代中川政七会長の経歴や学歴。

14代千石あや社長へ交代の理由についてまとめてきました。

刺さる言葉が多すぎて、こんな素敵な方々の執筆に励めたことに、

喜びと感謝の気持ちを添えます。

液ダレしない醤油刺しがすごく気になりますが、

「THE(ザ)醤油差しクリア80ml液だれしない」購入を前向きに考えます!(笑)

今回の記事はここまでとさせていただきます。

最後までお読みいただき本当にありがとうございました!