かのまんのダイエット方法が最強!トレーニングやレシピ紹介!誰でも簡単に出来る?

サラダ

産後太りで悩んでいませんか?

太ってはいないけど、甘いものの誘惑に勝てずついつい食べすぎてしまう、なんてことないですか?

痩せたいけど、食べるの好きだし運動は嫌い・・・

もう、あるあるだらけ!

そんな人にオススメなのが、かのまんさんのダイエット方法。

かのまんさんは、4歳の息子さんがいるママなんですが、なんと産後はストレスで20キロ以上も太ったそうです!!

それが今では痩せてきれいなママに大変身!!

後ろ姿の写真を公開し、まさに「ビフォー・アフター」で驚きの姿に!

かのまんさんのダイエット方法は独特でユニーク。
「これなら続けられそう!」と思えること間違いなしですよ!

かのまんさんの実践トレーニングや自身で考案したというレシピもご紹介しますね!

かのまんのダイエット方法が最強!

かのまんさんは、64キロから46キロまで体重を減らし、体脂肪率も16%も落ちたそうです。

この数字、凄いですよね!

ダイエットは辛かったんじゃないだろうかと思いますが、かのまんさんは辛いダイエットをいかに楽しくするかと考えて取り組まれてました。

その内容とは・・・?

自分を責めない、責める相手は脳内豚

「脳内豚」
いきなり聞き慣れないワードがでてきましたね。

これは、かのまんさん命名の「食べたい欲求」というところでしょうか。

ダイエット中に食べることを我慢していると、何か食べてしまったときに罪悪感に陥っちゃいませんか?

かのまんさんは、食べてしまって罪悪感に陥らないよう、脳内豚のせいにしたそうです。

食べてしまった自分を責めない

自分は悪くない、脳内豚が悪いんだ!と。

面白くないですか?

自分を責めると、次もまた自分を責める。
自分を責め続けると、ダメな自分と思い込んでしまいます。
そうすると、負のループに陥っちゃうんですね。

でも、これを「脳内豚」のせいにして「自分は悪くない」と思えたら気が楽になりますね。

これはダイエットだけでなく、他の場面でも使えそうです。

菓子パンは元カレ

菓子パンが元カレ?
どういうこと?

かのまんさん曰く、菓子パンを元カレという設定にしたそうです。

そして、菓子パン(元カレ)を遠ざけるためにいい女風を装って距離をおく(食べない)と思っていたそうです。

「ダイエット=辛いもの」と思いがちですが、かのまんさんの考え方で取り組んだら楽しんでダイエット出来そうだと思えませんか?

かのまんのトレーニング方法は誰でも簡単に出来る?

運動が苦手、嫌い、という人は多いと思います。
できれば楽して痩せたい・・・。

かのまんさんのトレーニングは残念ながら楽して痩せられるものではありません。

かのまんさんのトレーニングは「筋トレ」です。

よく「有酸素運動」をすると聞きますが、かのまんさんは食事管理と筋トレを並行して行うことで、有酸素運動よりも時短で体を引き締めることが出来ると話されています。

かのまんさんも始めは自己流だったようですが上手くいかなかったようで、パーソナルトレーナーの京⾓省吾に出会い、食事管理と筋トレの方法を学んだそうです。

簡単な筋トレだと体は変わらないため、死にものぐるいで負荷をかけながら今でも継続しているそうですよ。


やはり、楽して痩せるのは難しいんですね・・・。
王道が最短で痩せられるということのようです。

かのまんのおすすめレシピ紹介

かのまんさんのおすすめは鶏胸肉レシピです。
基本のふわ焼き鶏胸肉」をクックパッドからご紹介します。

材料
鶏胸肉(皮付き):290gから300g×3枚

【A】
砂糖:ひとつまみ
酒 :大さじ3
鶏ガラスープの素:大さじ1
にんにくチューブ:6cm

片栗粉:大さじ3

作り方
おすすめの切り方
1.皮をはぐ
鶏皮という名のかつて愛し合った元彼に別れを告げる(はがす)。

2.筋に沿って切り分ける
肉を裏返し、まんなかに縦に走る筋肉の筋に沿って2つに切り分ける。

3.上の部分を横に切る
切り分けた大きいほうの上の部分(繊維の向きが変わる部分)を切り分ける。

4.繊維の向きを確認し、繊維を断つようにそぎ切り
パサパサの原因となる繊維を断つように切る。繊維の向きと垂直になるように包丁を置き、肉をそぐように斜めに切る。大きさは一口大!

5.そぎ切りが完成!
繊維の向きが微妙に異なるので、最初はきちんと確認しながら切る。

調味料を揉み込んで焼いていく!
1.【A】の調味料をもみ込む
ボウルに一口大にそぎ切りした鶏胸肉と【A】を入れ、調味料がなじむまで手でよくもみ込む。

2.片栗粉をよくもみ込む
片栗粉を加えて、粉っぽさがなくなりしっとりするまでさらにぐいぐいっともみ込む。

3.サッと焼いて焼き目をつける
フライパンにサラダ油(小さじ1)を熱し、鶏肉を重ならないように並べ、強火で両面サッと焼いて焼き目をつける。

4.ふたをして蒸し焼きにする
弱火にしてふたをし、4分ほど蒸し焼きにする。4分以上加熱すると硬くなるので注意!

5.完成
できたてはめちゃうまいのでつまみ食い注意! 冷めたら250gずつ小分けに保存すると便利です。

引用:クックパッドニュース

難しくなさそうだし、すぐに試せそうです。

一度作ってみてはいかがでしょうか?

かのまんのプロフィール


本名  : 非公開
生年月日:1984年生まれ36歳(2021年7月現在)
職業  :歯科衛生士
Twitter :https://twitter.com/kanotantan
note  :https://note.com/kanotantan/

かのまんさんは本も出されています。
この後ろ姿・・・タイトル通り、整形級で勇気もらえませんか?

しかもタイトルが「人生が変わる!」ですよ!
気になります!!

 

かのまんのダイエット方法が最強!トレーニングやレシピ紹介!のまとめ

産後に20キロ以上太り、その後2年かけて18キロ痩せて体脂肪率も16%落とした、かのまんさんをご紹介してきました。

ダイエットに取り組む思考が独特でユニークです。

ダイエット=辛いもの

ではなく、「いかに楽しめるか」という視点で取り組まれたダイエット方法は、誰でも取り組みやすそうです。

トレーニングは、決して楽ではない筋トレですが、これも美しい体を手に入れるために必要なものですね!

レシピはかのまんさん考案のオリジナルレシピをクックパッドから引用させて頂きました。
難しくはなさそうなので、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか?

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。