吉野家が倒産?差別発言のツイート元や人事の対応を調査!

最近何かと世間を騒がせて炎上している吉野家が、またニュースになっていました。

今度は新卒採用の会社説明会の予約をした学生が、外国籍と勘違いされて説明会の予約をキャンセルされたという情報が出回り、ネットではいよいよ倒産か?と噂されています。

さらに、その後行われたオンライン説明会で、この件を質問した学生に対する人事の対応も話題になっています。

今回は、

・吉野家が倒産する?
・差別発言のツイート元は?
・人事の対応は?

に、ついて見ていきましょう!

吉野家が倒産?


吉野家が今回の差別発言で、倒産との噂が立っているので調べたところ、実は吉野家が過去に倒産していることが分かりました。

吉野家は1980年に、牛肉の需要が増したことや、牛肉の価格が高騰したこと、コストダウンにより味が悪くなったことなどが原因で、経営状態が悪化し、倒産しています。

その後、セゾングループの傘下として再建し、東証一部に上場するまでに経営を立て直しました。

しかし、このご時世で大量閉店したり、業績が悪化したりして、2度目の倒産危機なのでは?という噂が立っていました。

そして、今回の就職説明会のキャンセルに対する差別発言も炎上し、3度目の倒産危機なのでは?と言われています。

今のところ、公式に吉野家が倒産するという情報は出ていませんが、これだけ問題が出てくると、今後が心配になってきますよね。

事件の発端となったツイート元は?


では、今回問題になった、吉野家に差別発言をされた学生のツイートとはどんな内容だったのでしょうか?

吉野家のオンライン説明会の予約を行った、23年卒の私立文系の大学生の方がこんなツイートをされていました。

いつの日程のオンライン説明会の予約を行ったのかは不明でしたが、ツイート画像から判断するに、吉野家から説明会をキャンセルされた日程は5月1日のようですね。

今回会社説明会をキャンセルされてしまった学生さんは、ハーフだけど日本国籍とのことです。

吉野家側は、おそらく説明会へ申し込んだ学生さんの名字がカタカナだったため、外国籍の方と判断したのでは?と推測しました。

でも、名前だけで判断されるのも困ってしまいますよね。

吉野家から送られてきた説明会の参加キャンセルの文面ですが、「外国籍の方がの就労ビザの取得が大変難しく」という内容に違和感を抱きました。

吉野家で働く従業員の方の中に、外国籍で就労ビザを持っている人もいるのでは?と思いました。

海外展開もしているグローバルな企業なのに、外国籍でなくの日本国籍の社員を増やしたいのかな?と思いました。

吉野家の闇を見た気がしました。

人事の対応は?


今回の会社説明会のキャンセルの問題だけでなく、前回の生娘シャブ漬け発言の事に関して、吉野家のオンライン説明会で質問をされた学生さんがいたそうです。

問題発言に関する質問は、5月6日に行われた吉野家のオンライン説明会の中であったようです。

人事の方は、学生さんからそのような質問をされるとは思っていなかった様子で、オンライン会社説明会の途中で関係者と急遽ミュートにして話し合っていたというツイートがありました。

人事担当者もまさかここで質問が来るとは思っても見なかったでしょうね。

準備不足だ、上との連携が取れていないという意見もありましたが、人事の採用担当者の方も、学生からどんな質問がくるのかはわからないし、色々大変だなって思いました。

まとめ


最近世間をにぎわせている吉野家が、また炎上しました。

今回炎上した理由も差別発言でした。

会社説明会へ予約した日本国籍でハーフの学生さんが、吉野家に外国籍だと判断されて、会社説明会をキャンセルされたそうです。

どこを見て外国籍だと判断したのかな?と気になりましたが、オンライン説明会の段階ではおそらく大学名と名前しかわからないと思うので、ひょっとすると、名字で判断したのかな?と推測しました。

吉野家は世界にチェーン店を持っていて、グローバルな企業だと思っていましたが、差別発言があったとのことで悲しくなりました。

吉野家は一度倒産を経験したものの、その後経営を立て直し、東証一部へ上場を果たした企業なのですが、最近の評判の悪さに倒産するのでは?と噂されています。

また、吉野家のオンライン説明会では、今回の差別発言に加え、前回の生娘シャブ漬け発言に関する質問をした学生さんがいたようです。

同じオンライン説明会に参加していたと思われる学生さんが、人事の採用担当者が他の担当者とミュートで通話している姿を見たという旨のツイートもありました。

会社説明会なので、人事の採用担当者の方も、ここ最近吉野家で起きた問題に関する質問をされるとは寝耳に水だったと思われます。

外国籍の方だと一方的に決めつけて、説明会の参加予約を会社側がキャンセルするのは、本当に残念だなと思いました。